【横浜編:野毛、桜木町の消えた風景1 江戸・明治・大正】海だった横浜の埋め立ての歴史、日本初鉄道開設 鉄道発祥の地 ガス事業発祥の地 短命だった幻の2代目横浜駅など

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 мар 2022
  • 今回は横浜編:野毛、桜木町エリア第一弾ということで、野毛、桜木町の歴史について触れていきます。
    野毛、桜木町の地名の由来から、かつて海と漁村しかなかった江戸時代の横浜周辺の埋め立て事業、日本初の鉄道開設、そしてガス事業発祥の地、短命だった幻の2代目横浜駅など、野毛、桜木町の歴史を解説しつつ横浜全体から見ても面白いところを紹介していますので、ぜひ最後までご覧下さい。
    日本を作った"偉人"を研究 マーキュリー御殿(サブチャンネル)もよろしくです!
    / @user-th2zm3xu4w
    OJMのツイッター、フォローよろしくお願いします
    / oldjapanesemem1

Комментарии • 44

  • @ojmm
    @ojmm  2 года назад +8

    0:46 伊勢佐木が伊勢崎と字幕表示されておりました。大変申し訳ございません!!

  • @QiuyuanSheng
    @QiuyuanSheng Год назад +10

    横浜に住んでまもなく50年になりますが。桜木、野毛、高島など地元の地名のいわれを初めて知りました。大変勉強になります。ありがとうございました。

  • @SE-pl8yf
    @SE-pl8yf 2 года назад +15

    みなとみらい線の開通に併せて、桜木町~渋谷の東急線が廃止されたのは何とも
    寂しい限りです。

  • @user-bh3dn1wx2x
    @user-bh3dn1wx2x 2 года назад +3

    横浜で生まれて横浜で育ち横浜で暮らしている僕からすると嬉しい限りです。桜木町は動物園や図書館や紅葉坂などがあったので子供の頃から馴染み深い町です。更にアルバイト先の先輩に都橋近くの焼き鳥屋に連れて行ってもらったのが初めての飲酒でした。当時から個人経営の居酒屋やバーの多い事。コロナを無事乗り切ってくれたか案じてます。

  • @HansSchmidt2006
    @HansSchmidt2006 2 года назад +4

    関東大震災の前年に私の父は神奈川県に生まれました。周りが田んぼだった古い農家の実家は何とか壊たり火事になったりせずに残りました。東京よりも神奈川が被害が多かったのは初めて知りました。ありがとうございました。

  • @user-vb7gy3jx8y
    @user-vb7gy3jx8y 2 года назад +4

    先日、ニ代目横浜駅基礎等遺構…
    見てきました。…目立つ事無く…
    マンションの一角に佇んでいます。
    保護されているのですね…
    感動しました。

  • @akira4629
    @akira4629 2 года назад +4

    労作です。今後のご活躍にも期待しています。

  • @maki-el3lq
    @maki-el3lq 2 года назад +4

    この番組 本当勉強になります。ありがとうございます!

  • @romys728
    @romys728 Год назад +1

    生まれ育った場所の歴史を知ることができ感謝です。ありがとうございました。

  • @yusuken8593
    @yusuken8593 2 года назад +4

    小学校の社会で、吉田新田のことを習ったな。久しぶりに思い出しました。

  • @abugonweb5003
    @abugonweb5003 Год назад +2

    45年位前に高校の文化祭で二年生総出演の舞台の部ということで中区の文化体育館で発表しました。結果大成功で文化体育館の方にもお金取れるよと言われました。題目は横浜開港からの歴史を演劇にしたものでした。しかし取材の為開港資料館など訪れてもここまで精緻な資料に接する事はできませんでした。

  • @user-xm1vs6zt3u
    @user-xm1vs6zt3u 4 месяца назад

    大変わかりやすく横浜の歴史を説明してくださり、ありがとうございました♪😊

  • @Mr.Y___
    @Mr.Y___ 2 года назад +1

    超興味深いですね!楽しくみさせていただきました。

  • @user-jp6th9lc8o
    @user-jp6th9lc8o 2 года назад +2

    江戸時代、山丘から海を埋める。大変でした。

  • @spacecomsow
    @spacecomsow 2 года назад +5

    おじさんヨコハマから出た事ない。
    西区で生まれて中区をぐーるぐる。生粋の浜っ子よ。
    おじさん今住んでる本牧はやってくれんのかしら。
    まあ
    三渓園以外あんま大したモンないけどね。
    昔、三渓園前のコンビニで夫婦のタヌキがツレをクルマに轢かれてボーゼンと立ち尽くしてたのを見たっけ。
    あとムーンアイの駐車場の金網をハクビシンがサササッと渡ってた。
    本牧もいよいよニンゲンの住処とは言えなくなって来た…
    (・3・;)

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 2 года назад +1

    続き楽しみです

  • @user-hq1cp5zq2v
    @user-hq1cp5zq2v 2 года назад +6

    いつも面白く拝見させていただいております
    地元が紹介されてうれしいです。
    伊勢佐木町には戦後米軍の飛行場があったり野毛の公園の裏手は昔は温泉街で伊藤博文も来たと教わりました
    また横浜大空襲では黄金町付近の被害が最もひどく駅前で火葬した跡地がその経緯でつい最近まで駐車場でした。
    近隣の太田小学校は吉田茂の出身校だったり久保山墓地はA級戦犯の火葬をしたりしてます
    近年は黄金町の浄化や伊勢佐木町の外国人の流入など時代は変わったなと思います

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад +1

      伊勢佐木町、飛行場など来週公開できるかと思います!

  • @user-io2hc2cy6e
    @user-io2hc2cy6e 2 года назад +4

    丁寧に動画作成、ありがとう御座います。
    私も、横浜生まれで横浜育ちで、小学校の頃、横浜の歴史を学びました。
    昭和49年4月~昭和54年1月まで、本町小学校に通学しました。
    未だその頃は、ガス燈が校内にありました。
    野毛山の水道施設の歴史も本町小学校から、見学に行きました。
    懐かしいです。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад

      ありがとうございます。本町小学校は明治創立の名門ですね!サザンの原由子さんと一緒ですね。

    • @user-io2hc2cy6e
      @user-io2hc2cy6e 2 года назад

      @@ojmm
      ありがとう御座います。
      創立した時代は、本町にあった小学校でした。
      今現在の場所に移転し、戦前戦中戦後と歴史のある小学校です。
      今現在は、みなとみらいの住居も増えて、10年間限定の分校みなとみらい本町小学校もあります。
      横浜市の公立小学校としては、結構ハイレベルな教育をしている学校です。
      家庭の事情で、他の中区の小学校にも通学しましたが、卒業約1年強通学した学校では、5年生の3学期ほぼ復習する教科もありました。
      本校の本町小学校とみなとみらい本町小学校の皆さんも、誇りを持って学んでいただきたいですね!!
      横浜でも、一番中心地の学校ですね。

  • @user-jp1ly1nv4r
    @user-jp1ly1nv4r 2 года назад +3

    この辺では持ち家を買ってはいけないことがよーくわかりました。

  • @gtdel2890
    @gtdel2890 2 года назад +2

    あのあたりの町名が開発に功績があった人の名前が付けられていたとは知りませんでした。

  • @user-nl7ep6ho6i
    @user-nl7ep6ho6i 2 года назад +6

    横浜の歴史には興味があり、とても楽しく視聴させていただきました。
    伊勢崎町×→伊勢佐木町○ですね。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад +1

      訂正コメいれます。ありがとうございます。

    • @user-nl7ep6ho6i
      @user-nl7ep6ho6i 2 года назад

      @@ojmm いえいえ~返信わざわざ恐れ入ります。『いせざき』で変換すると割りと『伊勢崎』が優先して変換されますよね。ただ伊勢佐木町の町名の由来が諸説あるようですが、人名の『伊勢』が付く方と『佐川』、『佐々木』さんから合わせ取った地名と聞くものですから、気になってしまいました☺️因みに現在、近隣に横浜市営地下鉄ブルーラインの『伊勢佐木長者町』駅がありますが、こちらは所在地『長者町』ながら、青江三奈のヒット曲『伊勢佐木町ブルース』や『伊勢佐木町』の方が繁華街であることからそれぞれ合わせつけられたようです😃

  • @jheart5471
    @jheart5471 Год назад +2

    本当の鉄道の父は横浜高島町の名前の由来となった高島嘉右衛門です
    最初伊藤博文は金がかかり過ぎると高島を無視してたが
    軍事輸送で使えると気付き
    明治政府の伊藤らが乗っ取ったわけ

  • @user-qn1js2dn1g
    @user-qn1js2dn1g 10 месяцев назад

    昔 伊勢佐木町ブルースと言う歌がありましたが、私は、初め群馬県伊勢崎市のような田舎がなんでブルースに、と思っていたが、全然 違う!よね、横浜の伊勢佐木町ということが、すぐにわかりました。

  • @macsy1955
    @macsy1955 3 месяца назад

    開港のために幕府が地域を区切って外国人を受け入れた場所が横浜でした。江戸版の出島です。文化風習が異なる外国人を庶民と隔てる必要があったのです。そうしていても生麦事件のようなことがありました。
    日本は柔軟に異文化を受け入れて日本流にしていきましたね。横浜発祥のものが多いのはそのためです。今も残る多くが桜木町から本牧までの間にあります。

  • @itay_j
    @itay_j 2 года назад +3

    ナマコが「横浜市」でも採れるとは知りませんでした。「横浜町」ではナマコアイスが名物です。

    • @TK-cq8cs
      @TK-cq8cs 9 месяцев назад +1

      青森県ですかね😮

    • @itay_j
      @itay_j 9 месяцев назад

      @@TK-cq8cs 青森県上北郡横浜町大豆田にあります。大豆田←横浜民なら読めますよね☺️

  • @akiyansheepwatermelon
    @akiyansheepwatermelon 2 года назад +1

    俵物のなまこって横浜産なんやな

  • @user-vt8fm9ub8z
    @user-vt8fm9ub8z 2 года назад +2

    東京ガスは、、、

  • @makoto9801
    @makoto9801 2 года назад +1

    風俗行くようになって初めて足を踏み入れたわ横浜。

  • @user-vs4wy3lh3f
    @user-vs4wy3lh3f 2 года назад +3

    港北区鶴見区神奈川区が大好きです。

  • @shigesans1
    @shigesans1 2 года назад

    なんで野毛は漁村から男の街になったんでしょうかw

    • @user-yj9qq6fx5v
      @user-yj9qq6fx5v 9 месяцев назад

      多分、貨物船の荷下ろしの為の沖仲仕が集結した。 コンテナの発明は大革命だった。

  • @user-ww7qt2iz7l
    @user-ww7qt2iz7l 2 года назад +1

    懐かしいな😁 一八才で 横浜 西区 磯子区 戸塚の彼女 保険屋の彼女 橘商のヤンキー女
    三また!🎵

  • @pegasus9622
    @pegasus9622 2 года назад

    cm多すぎセコい

  • @anomotoyuki
    @anomotoyuki 2 года назад +7

    「伊勢崎町」× 「伊勢佐木町」○ 最初からこういう間違えがあると、信憑性に欠けてしまいます。お気をつけください。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад +1

      訂正コメいれます。ありがとうございます。